Programming」カテゴリーアーカイブ

RubyInstaller 2.1.xでsqlite3を使う

Ruby 2.1系に対応するRubyInstallerが2014年9月にリリースされました。 新しいRubyをWindowsで使うときの悩みが、バイナリgemが提供されていないこと。 新しいRubyのバージョンで、たとえ … 続きを読む

カテゴリー: Programming, Ruby | RubyInstaller 2.1.xでsqlite3を使う はコメントを受け付けていません

UnicornでRedmineをサブディレクトリにデプロイする方法

半年以上ぶりの記事ですね。 最近ちょっとはまってしまったので、備忘録です。 Apache + Unicorn + Redmineという構成で、Redmineをサブディレクトリへデプロイする方法を、”/redm … 続きを読む

カテゴリー: Ruby, 未分類 | タグ: , , , | UnicornでRedmineをサブディレクトリにデプロイする方法 はコメントを受け付けていません

mod_mrubyの認証機能について(応用編2)

実際にmod_mrubyの認証を使ってみる応用編その2です。 今回もRedmineを題材に認証を連動させてみます。

カテゴリー: mruby, Programming | タグ: | mod_mrubyの認証機能について(応用編2) はコメントを受け付けていません

mod_mrubyの認証機能について(応用編1)

実際にmod_mrubyの認証を使ってみる応用編その1です。 今回はRails製プロジェクトマネジメントソフトウェアであるRedmineとApacheの認証を連動させてみます。 なお、DBとしてsqlite3を使用してい … 続きを読む

カテゴリー: mruby, Programming | タグ: | mod_mrubyの認証機能について(応用編1) はコメントを受け付けていません

mod_mrubyの認証機能について(仕様編)

matsumoto-rさんのmod_mrubyに認証機能を実装したのでその外部仕様を中心に紹介します。 matsumoto-rさんにはすぐにマージいただいて多謝です。 この記事+サンプルを読めば一通りの認証機能が使えるよ … 続きを読む

カテゴリー: mruby, Programming | タグ: | mod_mrubyの認証機能について(仕様編) はコメントを受け付けていません

C/C++から文字列リテラルを記載のまま取り出すRubyコード

C/C++のソースコードから、文字列リテラルをそのまま取り出すRubyプログラム(1.9.x以降)を作ったので公開します。 文字列リテラルの抽出はgettextのxgettextコマンドでもできるけど、 xgettext … 続きを読む

カテゴリー: Programming, Ruby | タグ: | C/C++から文字列リテラルを記載のまま取り出すRubyコード はコメントを受け付けていません